妊娠中から産後にかけて、肌は敏感になっているので黒ずみが気になるという人は多いです。
割と普段から気になっている脇などは、目に見えて黒くなるため、本当に黒ずみがなくなるのか心配になってきますよね。
ホルモンバランスの影響により肌がデリケートになる分、紫外線対策や保湿ケアを普段より丁寧に行う必要があります。
この記事では、産後にかけての黒ずみ対策について、美白ケアと部位別の対策方法について紹介します。
Contents
妊娠中〜産後の黒ずみの原因は?
妊娠すると、ホルモンの影響によりメラニン色素が生成されやすくなるため、肌が黒ずみやすくなります。
生理は排卵まで優位になるホルモンのエストロゲンと、排卵後から生理まで優位となるプロゲステロンがあり、
この2種類が交互に優位になることでバランスを保っていますが、妊娠するとこの2種類のホルモンが同時に大量に分泌され続けるようになります。
どちらも赤ちゃんを育てるために必要なホルモンなのですが、プロゲステロンはメラニン色素の生成を活発にさせる働きもあるため、黒ずみの原因にもなります。
妊娠すると黒ずみができやすくなったと感じる人が多いのはこのためです。
さらに産後は大量に分泌されていたホルモンが急激に減少しますので、美肌ホルモンともよばれるエストロゲンも減ってしまします。
エストロゲンは肌のハリや潤いを保つ効果がありますので、産後は肌が乾燥しやすく、肌のバリア機能が乱れて黒ずみができやすくなります。
このホルモンの大幅な増減が、妊娠から産後の黒ずみの原因です。
産後の黒ずみはいつ消えるの?
ホルモンのバランスが整うまでの期間には個人差がありますが、黒ずみが消える期間は半年から2年程度かかります。
妊娠から産後にできる黒ずみには、ホルモンが影響しています。
妊娠してから出産まで大量に分泌されていたエストロゲンとプロゲステロンは産後数時間で妊娠前の量まで分泌量が減るため、ホルモンのバランスが原因でできていた黒ずみは、産後時間の経過と共に徐々に薄くなり消えていきます。
早い人だと産後半年くらいですが、産後1年くらいという人が最も多く、長い人は2年かかることもあります。
また、黒ずみの原因となるメラニン色素は大量に増えすぎてしまうと色素沈着してしまいますので、保湿をして乱れたターンオーバーを改善し、黒ずみを薄くしていくことが重要です。
産後の黒ずみ解消のためにやるべきこと①「保湿」
産後の黒ずみは、乾燥やホルモンバランスの変化によって肌のターンオーバーが乱れることで起こりやすくなっていますので、保湿ケアが重要です。
体の部位にもよりますが、皮膚のターンオーバーは約28日で行われ、新しい皮膚に生まれ変わります。
年齢別平均的なターンオーバーの周期
20代・・・28日程度
30代・・・40日程度
40代・・・55日程度
50代・・・78日程度
60代・・・90日程度
ターンオーバーが正常に働いていれば、黒ずみがある皮膚も下から新しい皮膚ができてくることで押し上げられ剥がれ落ち消えていきますが、ターンオーバーが乱れると新しい皮膚の生まれ変わりが促進されず、いつまでも黒ずみが残ってしまいます。
ターンオーバーを乱す原因になるのが乾燥です。
産後は、肌の潤いやハリをキープする働きをする女性ホルモンのエストロゲンが急激に減るため、乾燥しやすく、肌が硬くなって古い皮膚が剥がれ落ちず蓄積されていってしまいます。
そうなることで黒ずみがいつまでも残ってしまいます。
産後の黒ずみ対策には、しっかりと保湿をして肌に潤いを与え、肌を柔軟に保つことが大切です。
産後の黒ずみ解消のためにやるべきこと②「紫外線対策」
妊娠中から産後にかけては、ホルモンバランスの影響でメラニン色素が生成されやすくなっていますので、日焼けには注意しましょう。
黒ずみが気になる部分ではメラニン色素をさらに生成させてしまうため、より黒ずみを悪化させてしまうことになります。そのため、産後の黒ずみ解消には紫外線対策は重要です。
紫外線は夏の日差しが強い時期に多くなるイメージがありますが、実は1年を通して存在しています。
曇りの日でも紫外線は降り注いでいますし、家の中にいても窓を通過して浴びてしまいます。
うっかり日焼けしてしまうことでメラニン色素を増やしてしまうので、外に出るときはもちろんですが、家の中にいるときや日差しの弱い冬や春、曇りの日でも紫外線対策を怠らないようにしましょう。
産後の黒ずみ解消のためにやるべきこと③「肌の摩擦を減らす」
皮膚はとても薄くデリケートなので、継続的な摩擦は刺激になり、黒ずみの原因になってしまいます。
さらに産後は肌が乾燥しやすく、普段よりも敏感になっている状態なので、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維、ごわごわしたジーンズなどは肌へ刺激になってしまう可能性があります。
服と擦れる、乾燥のかゆみでかいてしまうと黒ずみの原因になってしまうため、肌に優しいコットン素材の下着にしたり、締め付けのないゆったりとした服を選ぶようにしましょう。
乾燥でかゆみがある場合にはボディクリームを使ってしっかりと保湿をしてあげることで軽減します。
そして意外と見落としがちな摩擦を起こす原因が、洗顔や体を洗うときです。
洗顔の時、泡をしっかりと立てず、ゴシゴシと手で擦るようになってしまっているとそれだけで肌の刺激になりますし、体を洗うときにナイロンのボディタオルで洗うのも肌を摩擦で傷つけてしまい黒ずみに繋がります。
黒ずみがある箇所は余計にゴシゴシと洗ってしまいがちですが、摩擦になり逆効果なので、石鹸をしっかりと泡立てて、泡で包み込むように優しく洗うようにしましょう。
産後の黒ずみ解消のためにやるべきこと④「生活習慣」
産後はホルモンバランスの影響でメラニン色素が生成されやすいので、普段の生活習慣にも注意しましょう。
例えば、机に肘をつく癖がある、硬い床に膝をついて掃除やストレッチをしている、カミソリを使ってムダ毛処理をしているという人は黒ずみができやすいです。
乾燥していると余計に黒ずみになりやすいので、摩擦や刺激を受ける部分には保湿クリームを塗ってしっかりと潤いを与えておくようにしましょう。
そして、肌のターンオーバーが正常に行えるようにすることも大切です。
ターンオーバーは肌の部位にもよりますが、正常な場合は約28日です。
ターンオーバーは乾燥、睡眠不足、ストレス、疲労、紫外線、食生活の乱れなどの影響を受けやすく、早くなると未熟な細胞のままは肌となってしまい肌質は敏感となりますし、長くなると古い角質が溜まって、ゴワゴワと硬くカサついた肌になります。
産後は、自分の体調が万全ではない中で育児をしなくてはいけない、負担がかかりやすく、ターンオーバーも乱れやすい時期ですので無理をせず、赤ちゃんと一緒にお昼寝をするなど、できるだけ休息を取るようにしましょう。
産後の黒ずみケアは低刺激×浸透力の高いものを選ぼう
低刺激なのはもちろんですが、普段よりデリケートになっている肌には、クリームを力をいれて塗り伸ばすだけでも刺激になってしまうため、塗るとサッと浸透してくれるクリームがおすすめです!
低刺激で浸透力のあるジェルクリーム、容量が多くコスパが良いことを基準におすすめクリームを紹介します。
1位 アットベリー
文句なしのNo1です。60gで容量が多く、黒ずみの気になる場所にたっぷり使え、浸透力も高いので、忙しくてもケアをサッとすませられます。
クレアフォートと同様の有効成分が入っており、継続することで肌力をあげ、黒ずみを改善に導いてくれます。
低刺激で美白ケアしたい、黒ずみの気になる場所に使いたい方はアットベリーの一択です♪
2位 クレアフォート
美白成分である水溶性プラセンタ配合、さらに肌の調子を整えてくれるグリチルリチン酸2Kが配合された優秀品。
唯一の欠点は30gと容量の少なさなので、たっぷり使いたい方はアットベリーのほうが満足度が高いです。
3位 馬油
馬油はいわずと知れた万能薬ですよね。
口に入っても大丈夫なので、授乳中に乳首の乾燥が気になるときにも使えます。
馬油は保湿力が高く、天然由来で敏感肌の人でも安心して使えますが、ベタつきやニオイが気になる人には難点かもしれません。
また、馬油には美白効果はないので、黒ずみケアをしたい人は専用のジェルクリームを使いましょう。
では、産後の黒ずみ解消にやっておきたい8つのケアについて、見ていきます。
産後の黒ずみ原因と対策 1.「顔のシミ」
産後は顔のシミが増えたり、元々あったシミが濃くなったと感じる人が多くいます。
これは妊娠中に増えたホルモンの影響なので、産後ホルモンバランスが整えば自然と薄くなっていきます。
その期間には個人差がありますが、半年から1年くらいの場合が多いようです。
しかし、きちんとしたケアをしておかないと色素沈着をしてしまい、時間が経っても消えなくなってしまうことがあります。
シミには、顔の左右対称に、薄くぼやけたようにできる妊娠性肝斑と、紫外線の影響でできる輪郭のはっきりとした老人性色素斑という2種類があります。
どちらのシミの場合も紫外線対策は必須です。
紫外線をたくさん浴びてしまうとシミの原因になるメラニン色素が増えてしまい、さらにシミを濃くさせてしまうので日焼け止めや帽子、日傘を使って紫外線対策を行いましょう。
妊娠性肝斑は、ホルモンが影響してできるので、産後時間の経過とともに薄くなりますが、中にはシミが残ってしまうこともあります。
その場合には、肌のターンオーバーを正常に戻し保湿ケアを徹底すること、また、トラネキサム酸の内服薬を服用することでも改善が期待できます。
老人性色素斑は、紫外線の影響でできるシミなので、紫外線対策をすることが1番ですが、できてしまった場合には、保湿と美白効果のあるスキンケアを使用するのが効果的です。
産後の黒ずみ原因と対策 2.「脇・ワキの下」
脇の黒ずみの原因は、カミソリや毛抜きによるムダ毛処理や制汗剤の使用、服との摩擦などが原因です。
普段から黒ずみが気になる人が多い箇所ですが、妊娠中は肌が乾燥しやすいこと、ホルモンの影響でメラニン色素が生成されやすいことから黒ずみがより悪化しやすいです。
森三中の大島さんの旦那さまの鈴木おさむさんもブログで、妊娠中だった大島さんのカラダの変化について綴られていました。
で、
妻の体に一つ、変化が出てきました。お腹の膨らみもそうなんですが、
脇の下です。脇の下が黒ずんできたんです。
昨日、気づきまして。
ビックリしました。そんなに風呂入ってないのか!?
って思ったけど、そうじゃない。
脇の下が黒ずむのも妊婦さんの体に現れる変化の一個なんですね。
へその形がなくなってくるのはここで皆さんに聞いていたので、そうなるんだろうなと思っていましたが。
脇の下は意外。
引用元:鈴木おさむのオフィシャルブログ
このように、普段気になっていた場所が目に見えて黒ずんでくる方が多いです。
黒ずみになりやすいので最低限、気をつけたいポイントは3つです。
ムダ毛の処理方法は電気シェーバーで
カミソリや毛抜きによるムダ毛処理は、肌を傷つけます。
黒いポツポツが目立つようになることもあるので、できるだけ自己処理の回数を減らすことが大切です。
お風呂でカミソリを使うという人が多いですが、お風呂では皮膚がふやけて傷つきやすいので避けるようにしましょう。
カミソリを使ってムダ毛処理をするときには滑りを良くするために石鹸を泡立てて剃る人が多いですが、洗浄力が高いうえに、カミソリの刺激で肌のうるおいを奪ってしまうため、石鹸ではなくワセリンなどクリームを塗ってするようにしましょう。
カミソリではなく電気シェーバーを使用し、でなるべく肌に刺激を与えないようにすることがおすすめです。
保湿ケアをする
とくにお風呂上りは水分が蒸発し奪われやすいので保湿ケアはもちろんですが、ムダ毛の処理後も保湿クリームを使ってケアしてあげることが大切です。
産後デリケートな肌には、香料などが入っていない低刺激なものを優しく塗りましょう。
制汗剤は保湿力があるクリームタイプを
夏は汗の匂いが気になるので制汗剤を使用することもあります。
制汗剤の使用のしすぎは肌の負担になり、黒ずみの原因になるためできるだけクリームタイプで低刺激のものを選ぶようにしましょう。
また、汗をかいたまま放っておくのもいけません。
蒸れた皮膚はふやけてダメージを受けやすくなり、それも黒ずみに繋がります。
柔らかいタオルで拭き取って、常に清潔な状態を保つようにします。
産後の黒ずみ原因と対策 3.「乳首」
乳首は元々メラニン色素の多い部分なので、妊娠によるホルモンの影響を受けて、黒ずんで見えやすい部分です。
授乳
メラニン色素はその色素によって肌を守るという働きがあり、出産後赤ちゃんが乳首を吸うことによる刺激から乳頭部分を守るためにメラニン色素が沈着しているとも考えられています。
乳首に塗る美白クリームもありますが、産後の授乳中の場合には使用することができません。
美白クリームは卒乳後も乳首の黒ずみが気になる場合に使用しましょう。
衣類などの摩擦、締め付け
摩擦や締め付けもメラニン色素を増やし黒ずみが増す原因になります。
産後はバストが大きくなるので、サイズに合わせた下着に変えることが大切です。
内側からできる黒ずみケアとして、美白効果のあるビタミンCやビタミンBを含む食材を積極的に摂りましょう。
野菜やフルーツを多めに食べるように心がけると良いですね。
産後の黒ずみ原因と対策 4.「お腹・おへそ周り」
産後のお腹の黒ずみはお腹全体に現れる人もいれば、おへその周りだけ黒ずむ人、お腹の真ん中に線を引いたように現れる人など様々です。
どれも妊娠によるホルモンバランスの影響でメラニン色素が多く作られることが原因ですが、妊娠中お腹が大きくなるときに皮膚が引っ張られて薄くなり、乾燥からターンオーバーが乱れて、古い角質が蓄積してしまったことも原因として考えられます。
産後の黒ずみを防ぐためには妊娠中からしっかりと保湿クリームを使って潤いを与え、乾燥させないようにすることが大切です。
また、妊娠によって伸びた皮膚は産後すぐに元に戻るわけではありません。
張っていた皮膚がたるむことで余計に黒ずみが目立ってしまうこともありますので、産後もしっかりと保湿を続けるようにしましょう。
お腹の真ん中に線のように現れる黒ずみは正中線と言い、妊娠出産によってできたものではなく誰にでもあるものです。
受精卵が細胞分裂を繰り返し人間の形になるまでにできた名残りとされています。
普段は見えないのですが、メラニン色素が増えることで茶色っぽく目立つようになることがあります。
正中線は産後時間の経過とともに薄くなっていくので気にする必要はありません。
産後の黒ずみ原因と対策 5.「おしり」
おしりは顔やお腹と違って確認しづらい部分なので、ついケアを忘れがちです。
優しく洗い保湿をする
気づいた時には乾燥が進んでしまっていることが多く、古い角質が蓄積されてゴワゴワと硬い皮膚になってしまっていることがあります。
まずは古い角質をはがし、ターンオーバーを正常にしてあげることが大切です。
古い角質を落とすというと、お風呂でナイロンのタオルを使ってゴシゴシと洗ったり、ピーリングを繰り返すのは肌の刺激になり、黒ずみを悪化させてしまうことがありますのでNGです。
よく泡立てたしっかりとした泡で優しくなでるようにして洗い、入浴後は保湿クリームでケアしてあげましょう。
クッションを敷いて衝撃をカットする
座っていることが多い人は、おしりを圧迫している時間が長くなるので、黒ずみができやすくなります。
柔らかいクッションを敷くなど、圧迫を軽減させるようにしましょう。
下着の締め付けを改善する
知らず知らずのうちにサイズが合わない下着をつけ、下着の締め付けが刺激になっている可能性があります。
締め付けるような下着は肌の摩擦を引き起こしますので、柔らかいコットンやシルク素材で、ゆったりとした下着を着けるようにしましょう。
窮屈な服も脇との摩擦を引き起こし黒ずみの原因になりますので、黒ずみが気になるうちはできるだけ避けるようにしましょう。
産後の黒ずみ原因と対策 6.「ビキニライン・太もも」
産後のビキニラインや太ももの黒ずみは、
大きめのサイズを選ぼう
下着や服と擦れることによる摩擦が黒ずみの原因になります。
妊娠中に増えた体重は産後すぐに戻るわけではなく、出産によって骨盤が開きおしりも大きくなっているので、普段よりも大きめのサイズの下着を着けることも大切です。
保湿クリームを塗ることで、摩擦を軽減させることができるので、しっかりと保湿してあげるようにしましょう。
また、柔らかく肌に優しいコットンやシルク素材の下着に変えることも摩擦の軽減になります。
ムダ毛処理をシェーバーに変えよう
カミソリによるビキニラインのムダ毛処理も黒ずみの原因になります。
自己処理の回数を減らすことが効果的ですが、どうしても気になる場合にはワセリンなどを塗って滑りやすくして、肌への負担が少ない電気シェーバーを使って行いましょう。
自己処理後の保湿も忘れずに行いましょう。
産後の黒ずみ原因と対策 8.「デリケートゾーン」
デリケートゾーンは元々メラニン色素の量が多く黒ずみやすい部分です。
産後のホルモンバランスの影響によってより黒ずみが際立つため、気になる人が多くなります。
やわらかい素材の下着に変える
デリケートゾーンの黒ずみには、締め付けのない柔らかい素材の下着を身に付けるようにすることが大切です。
それだけで黒ずみの原因となる摩擦の軽減になります。
トイレットペーパーでゴシゴシこすらない
トイレの際の拭き方にも注意が必要です。
硬いトイレットペーパーでゴシゴシと拭くことは、肌にとって強い刺激になってしまうので、できれば柔らかいトイレットペーパーを当てるようにして拭きましょう。
毎日のことですし、1日に何回もトイレは行くので、この積み重ねが黒ずみ解消に繋がります。
不衛生になりがちな部分なので、清潔を保つことも大切です。
お風呂ではしっかりと石鹸を泡立てて、優しく洗うようにしましょう。
産後の黒ずみ原因と対策 9.「膝、くるぶし」
オムツ替えやあやす時、抱きかかえる時など、赤ちゃんのお世話をするときには床に膝をつくことが多く、その圧迫や摩擦が原因となって膝の黒ずみが現れやすくなります。
肌が黒ずんでくるのと同時に、角質化して硬くなってしまうこともあります。
くるぶしは正座をすると床と擦れるため、日常生活で正座をする習慣がある人に黒ずみができやすいようです。
膝やくるぶしを床につかないように生活をすることはできないので、ついたときに摩擦が軽減されるように保湿をしておくことが大切です。
また、肌のターンオーバーは血行不良でも乱れます。
足がむくみやすい人や疲れやすいと感じている人は血行不良なっている可能性があります。
お風呂上がりにフットマッサージをする事で血行やリンパの流れを促し、むくみや疲れを解消することができます。
むくみ対策の着圧ソックスを履くのも効果的です。
番外編: 脇の黒い線
脇の下の皮膚はとても薄くてデリケートです。
ただでさえ敏感になっている状態で、ムダ毛処理のダメージや制汗剤の使用によって、肌には過酷な状態となっているんです。
脇は曲げ伸ばしをするのにシワになりやすい箇所ですが、単なるシワではなく、産後のデリケートな肌の状態を放っておくと色素沈着してしまう可能性がありますので、普段から脇が気になる人は保湿ケアを忘れずにしましょう。
脇の黒い線を解消するために、必要なことをまとめています。