ワキガ

なぜワキガは4対6で女性のほうが多いのか?スイーツとワキガの関係性

ワキガは遺伝的な要素が大きいため、男女同程度の確率で発症している可能性がありますが、女性の体質に着目するとその割合は変化します。

意外なことにワキガの6割は女性であるといわれていて、男性より女性のほうがワキガの症状を持つ方が多いそうです。

なぜ女性の方が多いのか理由と、生活習慣でワキガ臭を改善できるポイントを紹介します。

Contents

ワキガは男性より女性のほうが多い

なぜワキガは4対6で女性のほうが多いのか?スイーツとワキガの関係性1

カラダのしくみ上、女性の方がワキガを発症しやすい条件が男性よりも多くあるため、男性よりもワキガが多くなっているといえます。

男性より女性がワキガになりやすい理由は3つあります。

 

女性は男性よりも皮下脂肪が多い

女性は、女性ホルモンの影響で体に脂肪が付きやすくなっています。

なぜなら女性は妊娠、出産に備えて、効率よくエネルギーを貯蓄、さらに体温維持し、皮下脂肪で骨盤回りを守る必要があるからです。

一方男性はというと、男性ホルモンの影響で皮下脂肪よりも筋肉量が多くなり、逆に体につく脂肪量は少なくなるという体の仕組みになっています。

皮下脂肪はアポクリン腺や皮脂腺を活発にさせ、汗腺からの汗を促進してしまいます。

女性の方がアポクリン汗腺の数が多い

男性よりも女性の方が汗腺の量は多いために、女性の方が脇のニオイの原因となるアポクリン汗腺からの汗をかきやすくなっています。

さらに女性はホルモンの関係上、腺が開いているということなので、アポクリン汗腺からの分泌が盛んにおこなわれる可能性があります。

 

スイーツ・甘いものが好き

日本人のワキガ人口が増えているのは、食生活の欧米化といわれています。

肉や乳製品の摂取が多いと、ワキガのニオイを強める原因になってしまうのです。

特に女性の多くは、ケーキ、アイス甘いものが好きな傾向にあるので、乳製品に含まれる動物性脂肪を食べ過ぎると、ワキガを発症しやすくなるといわれています。

さらに、過剰に摂取された栄養分が燃焼されず、皮下脂肪として蓄積されてしまうと、さらにワキガのニオイを発しやすくなる条件が整うという、悪循環となってしまいます。

生活習慣を見直し、ワキガ臭を改善できるカラダをつくる

なぜワキガは4対6で女性のほうが多いのか?スイーツとワキガの関係性2

どちらかというと女性はワキガを発症しやすいカラダの構造ですが、生活習慣を変える事によってワキガを改善することができます。

ワキガの生活習慣で変えるべき3つを紹介します。

適度な運動をする

カラダを温めると汗をかきやすいと思い、いつも薄着をしたり、クーラーの温度を下げたりなるべく汗をかかないようにしている人がかなりいます。

しかし、汗をかかないようにしたところで、生理現象である汗を止めることはできません。

汗をかかないようにしていると、汗腺機能の働きが低下していき、ベトベトとした汗をかくようになるため、汗をかかないようにするのは結果として、ワキガ臭の改善にはなっていません。

運動によって、自発的に汗をかけるようになってくると、汗腺機能はもとの働きができるようになるので、ベトベト汗ではなくサラっとした汗をかけるようになってきます。

適度な汗をかくことが汗腺のトレーニングにつながるため、「よい汗」をかけるようになってきます。

ワキガ・多汗症は「いい汗」をかく汗腺トレーニングで改善する | 汗治療のプロ

食生活を野菜中心に変える

肉が食事のメインである欧米では、70~90%の比率でワキガ体質であるそうです。

ワキガ臭を抑えるためには、酸性に傾いた体内を、弱アルカリ性にすることが有効です。

そのためには、野菜中心の食生活にし、アルカリ性食品を食べることをこころがけましょう。

ワキガのニオイを悪化させる生活習慣をチェックしよう | 汗治療のプロ

ストレスに注意!生活習慣の改善はゆっくり、継続的に行おう

なぜワキガは4対6で女性のほうが多いのか?スイーツとワキガの関係性3

生活習慣の改善は長期的に続けることが大事です。

そのため、いきなり肉やスイーツを食べないという極端な改善によって、心身にストレスがかかってしまっては、逆効果です。

特に甘いものなどを楽しみにしている場合は、食べる頻度を変えたり、黒蜜などのカラダに優しい甘味を選ぶようにして、ストレスを感じないように少しずつ改善しましょう。

過度なストレスは交感神経を刺激してしまい、やはりニオイの原因になってしまいます。

なぜ汗をかくのか?ワキガ、多汗症は精神性発汗に悩まされている | 汗治療のプロ

体臭に効果がある飲み物を取り入れる

なぜワキガは4対6で女性のほうが多いのか?スイーツとワキガの関係性4

体質改善の効果を高める食品や飲み物もあります。

比較的毎日の生活に取り入れやすいお茶はおススメです。

カテキンに含まれる抗菌・抗酸化作用は、菌の繁殖や、カラダの酸化を抑えたりする効果が期待できるため、ぜひ取り入れたいですね。

緑茶を飲む場合は、1番茶ではなく、2番茶、3番茶のほうが茶カテキンが豊富です。

まとめ

なぜワキガは4対6で女性のほうが多いのか?スイーツとワキガの関係性5

女性はカラダの仕組み上、皮下脂肪がつきやすいことや、アポクリン汗腺が多いということで、ワキガになる可能性が高くなっています。

しかし、生活習慣で変えられるところは改善が可能です。

体内を弱アルカリ性に保ち、日頃から適度に汗をかけるように生活習慣を改善することによって、ワキガ体質でもニオイを抑えられる下地をつくったうえで、制汗剤を利用することが理想的です。

クリアネオのワキガ消臭効果はウソorホント?口コミを徹底調査! | 汗治療のプロ