ワキガ

サウナ効果でワキガ臭が改善できるのはホント?お風呂後の汗が臭わない!

脇のニオイが気になるからといって、制汗剤を常につけすぎていたり、汗をなるべくかかないような生活をしていたりすると、汗腺機能が衰えてしまうため、根本解決になりません。

汗の質を良くして、サラっとしたいい汗をかけるよう、体質改善していくための『汗腺トレーニング』をしていきましょう。

Contents

ベトベト汗をかく原因と生活習慣

hand-1502242_640
体の機能は使わなければ少しずつ退化してしまうため、ベトベトした悪い汗をかく要因は、生活習慣からきています。

日常的に汗をかかないようにしていると、汗腺から汗をだすろ過機能が衰え、本来は体に再吸収されるはずのミネラルなどが汗の中に混じることになるので、濃度が濃いベタベタした汗になります。

ベタついた汗に含まれるミネラルが皮膚の常在菌と混じることで、くさい汗になるのです。

ベトベト汗をかく原因を見ていきましょう。

日中は空調の効いた室内にいることが多い

日中の温度が37度にもなる中で冷房は欠かせませんが、空調の効いた室内にいることが多い人は、汗腺機能が低下しがちです。

よい汗の特徴は、成分の濃度が薄くて水に限りなく近く、サラサラで皮膚面で蒸発しやすい性質があります。

逆に悪い汗はその濃度が高くベタベタし、蒸発しにくいため体温を調節するうえで効率が悪くなります。

また、余分な成分を含んでいるため、いやなニオイが発生しやすくなります。

汗をかく機会が少ない人は、腕や足の汗腺を鍛えるために足浴(ひざ下)や手浴(ひじ下)をおこなうと、汗腺が活発になります。

また、せっかくお風呂で温めても風呂上りにエアコンで急激に体を冷やすと、せっかく開いた汗腺が閉じてしまうので、入浴後はたっぷりいい汗をかいてからエアコンにあたるようにし、設定温度は27度くらいにしておくのが理想です。

運動不足である

運動に慣れてない人が急に思い立って「いい汗をかこう」と早朝や夜にウォーキングやジョギングをおこなうのは考えものです。

有酸素運動をおこなうとは確かに血液の循環もよくなり、汗腺機能をアップさせますが、早朝といえ真夏の暑さは起き抜けの体にはこたえます。

夜は、コンクリートやアスファルトなどに蓄積された熱が深夜まで残るので、日中の疲れた体には過酷です。
夏の体は、老若男女を問わずお疲れモードなのです。

おすすめは、効率的におこなえる室内サーキットトレーニングです。

この方法は、室内で有酸素運動と無酸素運動を交互のくり返す運動です。

例えばその場で、もも上げを2分おこなったら腹筋を2分おこなう、次はシャドウボクシングを2分おこなったらスクワットを2分おこなう、その次は青竹ふみを2分おこない腕立て伏せを2分おこなうなど3種類ぐらいのメニューを連続しておこないます。

合計20分ほどで運動不足が解消され、汗腺機能がアップします。

湯船につからず、シャワーだけですませてしまう

近年、自律神経の乱れからくる不調に悩む人が増えているのは、シャワー浴だけですませる人が多くなったからとも言われています。

汗腺機能の低下も自律神経の働きが関係していますが、何かとストレスが多い中、湯船につかってホッと一息つくことで、副交感神経が優位の状態になり、リラックスできます。

また、水圧によるマッサージ効果で内臓が刺激され、胃腸や腎臓の機能も活発になり血流がよくなります。

一般的に40度前後のお湯に10分ほど全身浴をするだけで、汗腺機能だけでなくすべての機能がアップします。

オフィスワークで会社にいることが多いと、汗をかくことがほとんどないので、汗腺機能が弱まり、かいた汗がくさくなる原因になってしまうんですね。

このような生活習慣でかくようになったベトベトした汗は、大粒なので小粒の汗より蒸発しにくく、においやすいのと体温調節ができないというムダな汗です。

できることなら一滴もかきたくないですよね!

悪い汗の質を見ていきましょう。

ベトついた悪い汗の質はどんなもの?

2959ca1a7f0dfaa77557e65cfc79bfab_s

におわない汗はサラっとした水のような汗ですが、悪い汗には特徴があります。

汗の質がベタベタしている

汗を拭いたばかりなのに、その汗が臭う場合は、汗腺から排出される汗に不純物が混じっていることが考えられます。

本来エクリン汗腺からでてくる汗の99%は水分です。

汗腺は、汗を出すために血液から血しょうという液体を汗として外に排出します。

しかし、体に必要な栄養分が含まれているので、血しょうをそのまま排出するのではなく栄養分は再吸収しなければなりません。

汗として水分のみ排出すべきですが、この再吸収ができないと汗にミネラルなどの成分が含まれたままの、ベタベタした汗となります。

背中、胸の全面からなど、特定の部分だけ集中して汗が出てくる

普段汗をかきなれていないと、汗腺の働きが低下してうまく汗を出せず、濃度の高い汗をかいてしまします。

特に背中や胸の全面は汗腺が大きいので、汗の量が増えます。

背中や胸の全面では汗腺が分布する密度は低いですが、汗腺サイズが大きくなるので発汗量が増える箇所です。

汗の排出機能が低下していると、暑い環境にここからドッと汗をかいてしまい、特定の部分だけに汗を大量にかくようになってしまいます。

ストレスを常に感じている

緊張すると大量に発汗することがあります。

汗をかいていることを負担に感じ、さらに気になって発汗が増えてしまうような、精神性の発汗は自律神経のうち、交感神経の働きによるものです。

そのため、交感神経と副交感神経のバランスが保たれていると、汗腺の状態も良好に保たれます。

交感神経は適度な刺激であれば体も気持ちも活発になりますが、緊急の場面やストレスを感じるときにも、交感神経は促進されてしまうため、長い時間、交感神経が優位な状態が続くと、自律神経のバランスが崩れてしまいます。

そうなると暑くないのに、交感神経の促進によって受けた刺激が汗腺に伝わり大量の汗が出るという事態が発生してしまします。

体温調節が適切にできなくなってしまうと、ほてりやのぼせ、逆に冷えを感じたりもします。

運動したり、湯船につかって汗をかく習慣もないので、普段から汗を出す習慣がないと、暑い外にでるとドカっと粘り気のある汗をかいてしまうので、汗腺を鍛えることが重要です。

汗腺トレーニングで良い汗をかけるようにしていきましょう。

6700円オフ!医療先進国デンマーク産の人気商品が出ました!

脇汗を止めたい派にとって絶大な人気があるデトランスα全身に使えるロールオンデオエースがお試しできるセットが登場しました。

【初回限定】脇汗がピタッと止まる!
2900円人気ロールオン2つを試せます♪
お試しキャンペーンをチェック!

汗腺トレーニングで良い汗をかく方法4つ

いい汗をかける生活習慣を心がけ、汗の質を改善していきましょう。

忙しい毎日の中で取り入れることは、難しいかもしれまんが、制汗剤だけに頼っていると、汗腺の能力を高め、汗の量を調節し、ニオイの発生を抑えることはできません。

内側からのケアなしに、汗の悩みを解決はできないからこそ、おすすめの汗腺トレーニング法を紹介します。

サウナ、岩盤浴

sauna-2360699_640
サウナが一番気持ちが良くておすすめです。もし家の近くや会社帰りなどにサウナに寄れればベストですね。
サウナが苦手な方は、岩盤浴やミストサウナなども効果ありです。

ワキガのニオイが拡散したらどうしようかとビクビクしていましたが、その気持ちよさから心配は杞憂に終わります。

同じ思いをしている方は、安心して試してみてください。

汗を大量にかくことによって、汗の質が本当に変わりました。

これまでは肌にはりつくようなじっとりとした汗をかいていましたが、今ではかき始め水のようなサラッとした汗をかけるようになりました。

私はもともと運動も続かず、汗をかかないような生活を送ってたので、汗腺もきっと働いていなかったのではないかと思います。

サウナに入りはじめの頃は、1~2回入っても、小粒の汗が背中を覆うくらいで、汗が気持ちよくでませんでした。

さらに3回目に入ることができないくらい疲れていましたが、今では1セット7分程度、3~4回入れるようになり、脇のニオイと汗の量が気になっていたころは毎週1~2回のペースで通っていました。

おすすめは、サウナ後は水風呂に入ることです。

はじめは水風呂には全く入れませんでしたので、サウナ後足に少し水をかける程度でした。

水風呂に入れるようになると、冷たい水の刺激で毛穴や皮膚がキュッと引き締めた後、さらにサウナで温めることができるので、汗腺機能だけでなく血流も良くなるので一石二鳥ですね♪

なりふり構わず汗をドカっとかけますし、強制的に汗腺を目覚めさせる環境になるのでおすすめです!

高温の手足浴

224f9c493233c63e6edba2b93a1eecec_s
心臓から一番遠い、足先と手を高温で温めることによって、交感神経を促進し、汗腺を刺激する方法です。

足と手を43度くらいの暑めのお湯に10~15分程度つけておきます。

手のひらや足の裏には最も汗腺が分布しているところなので、そこを刺激し、能動汗腺に働きかける方法です。

10分程度つけておくのは結構つかれるので、お風呂で使っている椅子を湯船にいれて手足をつけるとやりやすいです。

ぬるま湯の半身浴

6bcd19bf934b6f2911b6745b2929a9c9_s
手足を温め終わったら、次は半身浴でしっかりと全身をゆっくり温めます。

ぬるま湯お湯にゆっくりつかることで、リラックスして、高温で高めた交感神経を緩和させます。

ゆっくり温めることで、汗腺をじんわり開かせましょう。

発汗を促したい場合は、粗塩をいれても良いでしょう。

番外編:よもぎ蒸し

6e26798561491bd21b7b67255d13e7f7_s

よもぎ蒸しもおすすめです。体験してみると分かるのですが、体の内側を急激にあたためることができます。

よもぎ蒸しとは、よもぎの蒸気を全身に浴びて、冷えや婦人病を改善していく温浴法です。

よもぎ蒸し専門のお店でしか施術を受けることができませんが、内側の冷えを感じている人にはおすすめです。

チマチョゴリのようなサウナスーツを着て座り、足の間にグツグツに混んだヨモギの鍋を置きます。

その蒸気を全身に浴びて、体をあたためます。子宮をダイレクトにあたためることができる感覚があります。

よもぎ蒸しが終わったあと、体の中からでてくる老廃物をみることができるのですが(私が通っているところでは)
濁った水を見ると「デトックスしたなー(笑)」という気持ちになります。

気持ちの良い汗をかけるのと、体の内側の冷えに効果がある発汗方法です。

【管理人推奨はサウナ♪】半年サウナに通って体質改善した体験談

ワキガの臭いのキツさを改善するためには、体質改善は長期的になりますが、絶対やったほうが良いです。

実際にサウナに通って得られた効果についてはこんな感じです。

サウナに通う前の生活習慣とニオイ

管理人の体臭は、普段の生活習慣でどんどんニオイがきつくなっていったように思います。

もともと汗を掻くのが嫌いで、汗を掻かないように常に薄着で冷房の側に行くのがお決まりでした。
仕事もいそがしく、毎日残業を2時間程度していたときだったので、自炊や運動する気力も失せ疲れ切っている状態が慢性化していたのです。

もともとワキガ体質ではあったので、制汗剤でケアしていたのですが、そんな生活を続けていたある日、服で仰ぐと自分からムワッとしたようなニオイが立ち込めるようになりました。

制汗剤も塗ればぬるほど、逆効果。
ツーンとした鉛筆の芯のようなワキガのニオイが自分で分かるようになりました。

ここまでくると、制汗剤だけでニオイを抑えることは難しいですよね

脇だけの問題ではなく、体全身の血液のめぐりが悪く、内臓が冷えていて、
ワキガだけではなく、頭痛や便秘、肩こり、深い睡眠がとれないなど、様々な不調があらわれていたのです

今思えば、外食続きで、運動不足、さらに汗をかかないので、体の中には毒素が溜まりきっていたのだと思います。
いくらワキガクリームで消臭しても追いつかない訳ですよね。

温泉&サウナに通い始めた生活習慣

小粒の汗

ワキガを治すために、食事、睡眠、排せつを改善することにしました。
とにかく体の中もよどんでいる感覚があり、基礎体温も35度台で、朝起きるのが本当に辛いところからスタートしました。

食生活、睡眠はすぐに大幅改善できないけど、強制的に汗をかくことはすぐに出来そうと思ったので、老廃物を出そうと思い、通い始めたのは温泉とサウナでした。

1ヶ月目は温泉に真剣に入るのはただ辛かったです。1回サウナに入っただけでは汗がすっきりでる感覚はなく、サウナ後は疲れてしまい、温泉につかるのも絶え絶えでした。

その頃は温泉に入ると、血の巡りが急激に良くなるのか、強烈な眠気を感じていました。

しかし、半年ほど経ち、今では汗の質が変わりました。温泉後のだるさが改善されたので、週2回ペースで続けています。

サウナでは、粒の細かい汗をかくようになり、温泉にはじっくりとつかれるようになりました。
汗は天然の皮脂膜を作ってくれるため、このころからお風呂後にでてくる水のような汗を化粧水のように皮膚に叩き込んでいました。

温泉の有効成分を浸透させるようなイメージで、皮膚の健康のために、極力何も塗らない日を作るようにしました。

温泉&サウナに半年通って変わったこと

e0e2583011f0289de75a2faeb1017415_s

半年通って気づいたのが、まず基礎体温が上がったことです。
朝起きると、36度前半、もしくは36.5度の時もあります。35度の時と比べて、朝の起きやすさが断然違います。

さらに、便の質(?)が良くなり、スルっと出るようになりました(笑)
以前は、体は火照って熱いけどお腹を触ると冷たかったのですが、今はお腹が温かい状態なので、温泉によってじっくり温めることで、内臓の働きも活発になったのではないでしょうか。

汗だけではなく、体の不調が改善されてきたところで、ニオイの強さが圧倒的に軽減されたのです。

以前は、お風呂上がりで、汗で脇が湿るだけで、臭くなりはじめていたのですが
今は休みの日に制汗剤を塗らなくても、ツーンとしたニオイを感じることがなくなったので、(休みだとストレスが少ないので、精神性の発汗がほとんどないからもありそう)
肌を休ませ、良い常在菌を殺さないように、制汗剤をなるべく塗らない日を作ることにしています。

汗をかけない状態が続くと、代謝が下がって「冷え症」に!

b027f2667d13811cdbed8c15faff1854_s
汗をうまくかけないと、体はエネルギーに必要な熱を保つため代謝を抑制します。

代謝が悪くなると、さらに体温も低くなり、冷え症になります。

体の体温が1℃下がると、免疫力は30%も低下してしまいます。

慢性的な冷え症は、悪い汗を助長させてしまいますので、夏でもあまり汗をかけず、湯船に全身浸かったりすると、いっきに汗が噴き出してしまいます。

ベタベタの「悪い汗」なので、体温調節がうまくいかず、疲れを感じやすくなるともいわれているので注意したいですね。

汗腺機能の低下は熱中症にもなりやすい

熱中症でたおれる女性
冷房の効いた涼しい室内で長時間仕事をし、体を動かす機会もなければ汗腺の働きが低下してしまいます。

発汗がスムーズだと、気温の上昇にも体が対応しやすいので、熱中症にもかかりにくくなります。

日中こまめに水分補給をおこなうとともに、夜寝る前と朝目覚めた後にお白湯を飲むようにして汗腺の機能低下を防ぎましょう。

また、運動や入浴、睡眠、食事などを見直し、汗腺機能がスムーズに働く体作りを心がけることも大切です。
慢性的に睡眠不足の人や、朝食を摂らない人は自律神経のバランスも乱れがちで、汗腺機能も衰えやすいので、熱中症になりやすくなってしまいます。

今よりも1時間睡眠時間を増やすなど、できることから始めて体の機能が整えましょう。

汗腺機能が低下するとワキガ臭を感じやすくなる

ワキガ臭を確かめる女性
アポクリン腺から出る汗は独特のワキガ臭ですが、エクリン腺から出る汗の99%は水分なので、本来は臭わなものなのです。

しかし、大量の汗をかいて体温調節がうまくいかないと汗腺のろ過装置が正常に機能しなくなります。

すると、汗腺機能が弱まりネバネバした汗がでて、ワキガ臭と同様の臭いを発してしまうのです。

十分にろ過されていない汗は、マグネシウムや亜鉛、鉄などのミネラル成分や微量の尿素などを含んでいるため、臭いやすいくなります。

また、体からがミネラル成分が出て行ってしまうと、熱中症の原因にもなってしまいますので注意が必要です。

適度に運動をしている人は汗腺機能が鍛えられているので、汗をかいてもほとんど臭いません。

思いついた時に細切れの運動をすることでも十分効果が得られるので、スキマ時間を見つけて、スクワットやもも上げなどにチャレンジしてみましょう。

更年期のせい?ワキガが気になるようになったら良い汗をかけていない可能性あり

更年期によるホルモンバランスが乱れることで、脇の下から強い臭いを発生させるワキガを発症することもあります。

ワキガは遺伝的なものと思われがちですが、後天的なものもあり、更年期をきっかけに脇の臭いに悩む人もいます。

日頃からストレスをため込みやすい人や自律神経が乱れがちの人は、生活習慣を見直す必要があります。
例えば食生活ですが、日頃から添加物が含まれているインスタント食品やファーストフードなどに偏りがちな人や、脂肪や糖分、塩分の摂り過ぎの人はワキガ臭が強くなる恐れがあります。

慢性的な睡眠不足や運動不足もワキガ臭を引き起こす原因にもなってしまいます。

産後のワキガ臭も汗をかくことで改善できる

妊娠から産後にかけては、ホルモンの影響からたいていの人は普段よりも体臭が強くなってしまいますし、赤ちゃんの世話で家にこもりっきりになり、運動不足になりがちです。

産後の疲れに加え、夜中の授乳などから睡眠不足が続くと、ワキガ臭が気になる人もいるようです。

しかし、産後のワキガ臭は産後6ヵ月から1年ほど経つと、ホルモンバランスも整い、臭いも自然に解消されます。

産後の1ヵ月の母親検診で経過が良ければ、授乳中は水分を多めに摂り、軽いストレッチやヨガなどでうっすら汗をかく程度の運動をおこなうようにしましょう。汗腺が刺激され、徐々に質の良い汗をかけるようになります。

まずは家でできることから始めるが良いですね!

産後でも簡単にストレッチできる!おすすめのヨガ
一番簡単なヨガの「赤ちゃんのポーズ」
期待できる効果:骨盤矯正、リラックス効果
やり方:仰向けに寝転び、両手で両膝を抱え、
お腹の中にいる胎児のように体を丸めておへその方を見るだけ!

汗腺トレーニングは筋トレと一緒。鍛えて汗の質改善を!

サウナ

私自身、汗のべたつき、ニオイに悩んでいたので、サウナに入ったり、入浴法をかえてみたところ、少しずつ汗の質が変わり、汗をかいたばかりのニオイが全く気にならなくなりました。
今でも、サウナは週1回のペースで通っています。

汗を抑えるだけではニオイの改善にもならないと実感しましたので、これまで強制的に閉じさせていた汗腺を、ぱっくり開いて鍛えることができるサウナや正しい入浴は、いい汗をかくために最適な方法だと言えます。
時間が作れる方は、運動なども取り入れれば良いですね。

ワキガが気になる人ほど、サラッとしたキレイな汗をかけるように、汗腺を鍛えることを心がけていきましょう。